2017.3月発行
CONTENTS
1.誌上展覧会 諸民族のフォークロア 2.特集 日本人留学生が過ごした1960~70年代のモスクワはじめに/主宰より/民族友好大学とは <留学生たちの手記>・人生への跳躍台 森田千里雄 ・モスクワの大学で医学を学ぶ 川井仁 ・ロシア語との出会い 聽濤弘 ・留学生を教えて A.アキーシナ ・世界に目を開き、医の心を学んで 児嶋徹 ・異文化の交差点に立って 廣田英靖 ・「私の大学」 実藤正義 ・3つの思い出 田中雄三 ・ひとりの女性との出会いを通じて 新美治一・ウォッカは我々の敵、しかし我々は敵を恐れない! 狩野亨 ・友好大からハバロフスクへ 田辺泉 ・ヴォーリャのこと 遠坂創三 ・どこにいても私は私 田中道子 <コラム>横山くんの日記より 横山文夫 /アネクドート<ちょっと一息!>「3本のバラ」亀井美千代訳 /「あなたは何人(なにじん)?」目崎恵子訳 <1953~76年の主なできごと(年表)> 川喜田まり子 <もっと知りたくなったら、こんな本> 3.子どもとよむ詩「44羽の陽気なマヒワ」S.マルシャーク&D.ハルムス/橋本加津代訳 「ミスター・ツイスター」S.マルシャーク/亀井美千代・高澤静香・目崎恵子訳 4.映像の詩人Yu.ノルシュテイン ロングインタビュー! 田中友子訳 5.盲目の童話作家ワシーリー・エロシェンコ 引田秋生/作品要約 仲肖美 6.ロシア児童文学史(vol.5) 須佐多恵抄訳 7.ロシア児童文学・文化史年表 1946~50 D.ブレーゴワ/田中友子抄訳 8.エッセイ 私とロシア(第3回) 想い出の宝物 澤地久枝 9.アレクシエーヴィチを日本で紹介! 小さな出版社の大きな決断 島田進矢 10.教えて、ガーリャ! 第13回 ロシアの民衆暦 ~7月・8月・9月~ P.ロジノーワ原案/山本知代編・訳/G.アレクサンドロワ絵 11. ことわざの小箱(第4回 友だち) 亀井美千代 12. 日本で上映されたロシア・ソ連のアニメーション(その1:1912~69) 渡辺泰・「カスチョールの会」作成 13.おばあさん先生の言いたい放だい!~その2~ 胸に刺さったロシア文学の棘 田中泰子 14.新しく出た本 <2014.11~2016.10> 高澤靜香・仲肖美・丸石もと子 15.事務局からのお知らせ 川喜田まり子 16.終刊を控えてのごあいさつ 田中泰子 17.編集後記
編集責任者 田中友子コンサルタント 山崎タチアナ、M.ワシューコワ題字 Yu.ノルシュテイン表紙・カラーページデザイン 宮下明日美本文レイアウト 石井きよ子・村川眞雪
カテゴリー内を検索
★送料・郵便振替手数料が別途必要です。